光、有線の設定は終わりました。親のパソはまだ
ウィルス対策ソフトが入ってませんが、 自分のはうまく行きました。 フレッツ接続ツールの ポップアップがなくなっただけでずいぶん幸せです。 アレウザすぎww 結局有線のルーターを買っちゃいました。 無線化したいのはあるので、 (結局有線が無いと、プレステがつながらないから ダメなんだけど) 無線アクセスポイントが使えれば使いたいです。 ルーターの上に無線って、、使えるのかな。 結構面倒でした。 なんかとりあえずFF出来なかったら、 ASDLに戻してやる、って感じだったので、 一安心しましたが。
by buravana-monchy
| 2007-11-02 22:04
| リアル
|
Comments(6)
![]()
無線もデメリットはありまつよ
雨の日とかテレビの電波で転送速度が落ちる(汗)
Like
![]()
一般家庭ユーザ向け製品だと、現在は無線LANアクセスポイント(親機)というのはないかと思います。現在はほぼルータ一体型のいわゆる「無線ルータ」しかないと思います。2年前くらいまではあったんですが……需要ないのかな。
実は、この現状にかなり困っていたりします。ルータはルータ、無線は無線で別の機器にしたいっていう場合にかなーり困ったことになってしまうんです、はい。 いろいろわけありで、フツーのルータが使えないんで、無線ルータじゃ困るんです……。 ![]()
うちは無線も有線も使えるルーター使ってますよん♪
|
カテゴリ
以前の記事
メモ帳
お気に入りブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||